
2009年12月12日
cafe'がらまんじゃくです。
はじめまして
cafe'
がらまんじゃくです。
お店を介し、沖縄の食文化、伝統文化をたくさんの方々へ
紹介していきたいとおもいます。
どうぞお気軽に
お立ち寄りください!
これからお店での出来事や、四季折々の花々などを
紹介してまいりますので
どうぞお楽しみに!
cafe'
がらまんじゃくです。
お店を介し、沖縄の食文化、伝統文化をたくさんの方々へ
紹介していきたいとおもいます。
どうぞお気軽に
お立ち寄りください!
これからお店での出来事や、四季折々の花々などを
紹介してまいりますので
どうぞお楽しみに!
Posted by cafeがらまんじゃく at 21:18│Comments(4)
この記事へのコメント
がらまんじゃく様
こんばんは。 神奈川県のYamaGです。
今週の月曜日(12/7)は、ありがとうございました!
一番乗りで、ブログコメントします。
折角ですので、月曜日(12/7)の状況を以下にご報告(記録)
します。
前日(12/6)の那覇マラソンを完走し、当日は、
バードウォッチングのために金武に行きました。
昼食に「ぎんばる食堂さん」の名物メニューの「野菜そば」を食べまし
た。その後、美味しいコーヒーが飲みたくなり、ご紹介いただいたのが
偶然にも「がらまんじゃく」さんでした。
「がらまんじゃく」に足を踏む入れると、先ずはママさんにお出迎いた
だき、早速、店内に案内いただきました。
店内は、全面に沖縄の材木を使ったつくりで、なんとも言えない、や
すらかな気持ちになりました。
丁度、他の一組のお客様(親子でオーナとは親しい方)と一緒になり、
店内について色々と説明いただきました。
早速、コーヒーを注文しようとメニューを見せていただいたら、なんと
も美味しそうな「ランチメニュー」があるではないですか!
「しまった!」と無意識に声がでてしまいました。
「ランチメニュー」は、ご一緒したお客様が注文されたので、出来上
がった品々を見せていただきました。ボリューム満点、旨さ100倍
どころか、メガ級だったと思います。次回(来年)は必ず食べることを
誓いました。
勿論、我々の注文した、コーヒーもとても美味しく、沖縄陶器のコー
ヒーカップとベストマッチでした。デザート付でうれしい限りです。
暫く、ご一緒したお客様と話をしていると、なんと姉妹の方が神奈川
県に在住とのことで、これまた偶然で、話が更に弾みました。
(神奈川県つながりができたことも偶然でした。)
そして、ゆっくり時間が過ぎ(あっという間でしたが)、お店をでること
にし、会計を済ませて、玄関を出たところ、海がいい感じ見えたので
庭の奥まで歩いていくと、マスターが正式開店に向けて店の看板を
作っていました。
(当日は、未だプレオープン期間でした。)
マスターと色々と話しをしていると、そろそろ開店するとのことで
ブログを立ち上げたことを聞きました。
その後、マスターに庭で育てている木々など丁寧に案内いただき
またまた、来年も是非、来たくなりました。
最後に、マスタとママと一緒に記念撮影させていただきました。
名残惜しい気持ちを抑え、次回の再開を楽しみに出発しました。
以上、とりとめのない報告となりましたが、「がらまんじゃく」の
マスター&ママ、安らぎのひと時ありがとうございました。
来年も12/6(月)にご訪問したいと思いますので、宜しくお願い
いたします。
こんばんは。 神奈川県のYamaGです。
今週の月曜日(12/7)は、ありがとうございました!
一番乗りで、ブログコメントします。
折角ですので、月曜日(12/7)の状況を以下にご報告(記録)
します。
前日(12/6)の那覇マラソンを完走し、当日は、
バードウォッチングのために金武に行きました。
昼食に「ぎんばる食堂さん」の名物メニューの「野菜そば」を食べまし
た。その後、美味しいコーヒーが飲みたくなり、ご紹介いただいたのが
偶然にも「がらまんじゃく」さんでした。
「がらまんじゃく」に足を踏む入れると、先ずはママさんにお出迎いた
だき、早速、店内に案内いただきました。
店内は、全面に沖縄の材木を使ったつくりで、なんとも言えない、や
すらかな気持ちになりました。
丁度、他の一組のお客様(親子でオーナとは親しい方)と一緒になり、
店内について色々と説明いただきました。
早速、コーヒーを注文しようとメニューを見せていただいたら、なんと
も美味しそうな「ランチメニュー」があるではないですか!
「しまった!」と無意識に声がでてしまいました。
「ランチメニュー」は、ご一緒したお客様が注文されたので、出来上
がった品々を見せていただきました。ボリューム満点、旨さ100倍
どころか、メガ級だったと思います。次回(来年)は必ず食べることを
誓いました。
勿論、我々の注文した、コーヒーもとても美味しく、沖縄陶器のコー
ヒーカップとベストマッチでした。デザート付でうれしい限りです。
暫く、ご一緒したお客様と話をしていると、なんと姉妹の方が神奈川
県に在住とのことで、これまた偶然で、話が更に弾みました。
(神奈川県つながりができたことも偶然でした。)
そして、ゆっくり時間が過ぎ(あっという間でしたが)、お店をでること
にし、会計を済ませて、玄関を出たところ、海がいい感じ見えたので
庭の奥まで歩いていくと、マスターが正式開店に向けて店の看板を
作っていました。
(当日は、未だプレオープン期間でした。)
マスターと色々と話しをしていると、そろそろ開店するとのことで
ブログを立ち上げたことを聞きました。
その後、マスターに庭で育てている木々など丁寧に案内いただき
またまた、来年も是非、来たくなりました。
最後に、マスタとママと一緒に記念撮影させていただきました。
名残惜しい気持ちを抑え、次回の再開を楽しみに出発しました。
以上、とりとめのない報告となりましたが、「がらまんじゃく」の
マスター&ママ、安らぎのひと時ありがとうございました。
来年も12/6(月)にご訪問したいと思いますので、宜しくお願い
いたします。
Posted by YamaG at 2009年12月12日 22:58
追伸を忘れていました。
「がらまんじゃく」さんのオープンおめでとうございます。
うちの娘も本日が誕生日ですので、「がらまんじゃく」さんの
オープン日を忘れることはないと思います。
では
「がらまんじゃく」さんのオープンおめでとうございます。
うちの娘も本日が誕生日ですので、「がらまんじゃく」さんの
オープン日を忘れることはないと思います。
では
Posted by YamaG at 2009年12月12日 23:02
「がらまんじゃく」のオープンおめでとうございます!!12月7日(月)にお邪魔した時の様子は、仲間のYamaG氏が書いていますので省きますが、我々二人とも一度で気に入ってしまいました。プレオープンにも拘らず、すっかりおもてなしに甘えてしまいました。ウチナーンチュのチムグクルに触れた想いです。金武町の豊かな自然の中で過ごした数時間でしたが、印象は心の中にずっしりと居座っています。来年はまた必ずお邪魔します。素敵なお二人にお会いできるのを楽しみにしています。有難うございました。
Posted by 元さん at 2009年12月13日 11:11
こんにちは、はじめまして。
がらまんじゃくさんが、私の作った小皿を使ってくれていると聞いてお邪魔しました。
真壁ちなーさんで販売している3つ足の小皿です。画像で確認して嬉しくなりました。
今度お店に遊びに行きますね!
「工房しし丸」宍倉広美
がらまんじゃくさんが、私の作った小皿を使ってくれていると聞いてお邪魔しました。
真壁ちなーさんで販売している3つ足の小皿です。画像で確認して嬉しくなりました。
今度お店に遊びに行きますね!
「工房しし丸」宍倉広美
Posted by しっし~ at 2011年02月18日 12:34