2016年04月04日
お芋の発酵ドリンク ミキ
この美しい飲み物は、お芋を発酵して作った「ミキ」です。がらまんじゃくのオリジナルドリンクで発酵食品です。
発酵食品といえば、味噌や納豆。日本では昔から親しんできた食べ物です。腸内環境を整えることが健康のために大切であることを、私たちの先人たちは長い経験から会得していたのでしょうか。
オーナーシェフ山城清子が「奄美食紀行」を読んでいる時に、「お神酒」は、ノロガミ(もしくは乙女)が米を噛み発酵させ作られたものだ、というくだりで、紅芋を発酵させることをひらめきました。
30年前に、沖縄の伝統的な建築方法で建てられた「がらまんじゃく」とともに生きてきた菌達がお芋を発酵させ、なんとも言えないやわらなか味をつくるのです。同じ方法で作っても、同じ味がどこでも出せるわけではないのです。
また、時間の経過とともに発酵が進みます。酸っぱいのがお好きな方は、時間をおくとより酸味を味わうことができます。
新たな味との遭遇をお楽しみください。

発酵食品といえば、味噌や納豆。日本では昔から親しんできた食べ物です。腸内環境を整えることが健康のために大切であることを、私たちの先人たちは長い経験から会得していたのでしょうか。
オーナーシェフ山城清子が「奄美食紀行」を読んでいる時に、「お神酒」は、ノロガミ(もしくは乙女)が米を噛み発酵させ作られたものだ、というくだりで、紅芋を発酵させることをひらめきました。
30年前に、沖縄の伝統的な建築方法で建てられた「がらまんじゃく」とともに生きてきた菌達がお芋を発酵させ、なんとも言えないやわらなか味をつくるのです。同じ方法で作っても、同じ味がどこでも出せるわけではないのです。
また、時間の経過とともに発酵が進みます。酸っぱいのがお好きな方は、時間をおくとより酸味を味わうことができます。
新たな味との遭遇をお楽しみください。

Posted by cafeがらまんじゃく at 04:20│Comments(0)
│がらまんじゃくの料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。