てぃーだブログ › cafe' がらまんじゃく › がらまんじゃくの料理 › 玄米デトックス7号食風

2015年04月24日

玄米デトックス7号食風

7号食とは、玄米とごま塩、お水とお茶だけをいただくトミタ式の半断食です。
本来は、このように玄米だけですが、がらまんじゃくでは、季節の食材を使った料理とともにお出しします。
<画面左上から>
玄米ごはん(玄米、雑穀と千坂式の玄米パウダーハード(強陽性)を2時間炊合せています。肉や魚中心の食事で陰性に傾いていしまっている現代の人々の体を中庸に調整します。)
味噌汁
つるむらさき(画面中央の小鉢)
<月桃の葉の上 右から>
はりいも、昆布、若竹、島らっきょう
ういきょう(沖縄ではイーチョバといいます。原種を使用していますので、自然の甘さにきっと驚かれるはずです。)
雲南百薬、そら豆、ニガナの胡麻和え、お味噌と紫ウコン(味噌の上に盛り合わせています。)
ほおづき、
芋煮(沖縄ではムニと読みます。)はりいも、紅芋、さつまいも、黒糖、もち米を煮たほんのり甘くお餅のような食感です。

がらまんじゃくの味を手軽に楽しんでいただけるメニューとなります。
2,000円です。

玄米デトックス7号食風
※メニューは一例で、季節により変わっていきます。季節の移ろいとともに迎える旬の味を楽しみながら週一回のデトックスをしてみませんか。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(がらまんじゃくの料理)の記事
ワラバー定食
ワラバー定食(2015-06-25 13:33)

味噌汁
味噌汁(2015-05-31 10:35)


Posted by cafeがらまんじゃく at 08:41│Comments(0)がらまんじゃくの料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。